描き方ガイド「水彩色鉛筆で描く玉ねぎ」

玉ねぎをモチーフにした水彩色鉛筆の描き方を紹介します。

 

他のモチーフでも基本的にこの方法で応用できますので、参考にしてみてください。

 

1.鉛筆で軽く下描きをする

まずは鉛筆で軽く下描きをします。芯の硬さはBか2Bが良いでしょう。

 

鉛筆の線は後で消すので、鋭い線にならないように気を付けて描いてください。

 

鉛筆を横にして持つと柔らかい線が描きやすくなります(小さい子がスプーンを持つときのような感じ)。

2.色鉛筆で線描をする

鉛筆で描いた下描きの線を、こんどは色鉛筆で1本の線に清書します。このとき色鉛筆は横に寝かせず、立たせてシャープな線で描いてください。

 

線の色はモチーフの固有色に近い色にすると仕上がりが綺麗になります。今回は玉ねぎを描いているので、黄土色系を線の色に選びました。

 

線を描いたら背景の色も塗っておくとよいでしょう。

3.下塗りをする

見えている色を塗る前に下塗りをしておくと、色に深みが出ます。

 

モチーフの玉ねぎは全体に黄色味を帯びていたので、明るい黄色を下塗りの色に選びました。

 

下塗りが終わったら、水筆を使って色を伸ばしておきましょう。こうすることによって下地と上に重ねる色が混ざり合うことがなくなるので、完成のイメージが掴みやすくなります。

 

個体差があるので、必ずしも黄色が下塗りとして適切とは限りません。実際に目の前の玉ねぎの色を観察して自分なりに決めてみてください。

4.細部を描きながら、実際に見えている色に近づけていく

3段階目で伸ばした色が乾いたら、今度は細部を描き込みつつ、実際に見えている色に近づけていきましょう。

 

水彩色鉛筆は色を重ね塗りしても下地を透かして見せることができます。先に塗った下地の色を生かしながら色を選んでいきましょう。

 

玉ねぎを描き込みつつ、背景の色も随時描き足していきましょう。モチーフの際に背景色を少し入れて描くと、空気感が出てきます。

5.完成のイメージを掴む

4段階目から玉ねぎと背景を交互に描き進めてイメージを作っていきます。

 

イメージしていた画面ができてきたら完成です。